聴衆が満足いかないプレゼンは○○さがないプレゼン

スポンサードリンク




 

プレゼンテーションについて

「手法3 原稿 」

・単語で作成すること

・シンプルであること

・非常識であること

「シンプルであること」

プレゼンテーションでは「いかに分かりやすいか?」が重要です。

どうしても観客はプレゼンの分野に関して無知ですし
言葉だけだと理解もしにくいものです。

なので、可能なかぎり具体的に
細分化をして説明をします。

また複雑なデータや論理は極力紹介をしないこと。

もしどうしても必要ならば
必ずパワーポイントやレジメの資料を用意して
視覚化できる状況を準備しておくことです。

複雑なことや概念を伝えるより
明確な主張をシンプルに伝えたほうが観客の心にも
記憶にも残ります。

なので、論理を伝えるより
ストーリーや具体例を使って感情を伝えたほうが良いプレゼンテーションになるのです。

(有名なスピーチコンテストtedで最も評価されたスピーチは15分のうち10分近くストーリーを語っていた
スピーチです)

「非常識であること」

スピーチの内容や主張が聞き慣れたものや
道徳的なののであると、どれだけ情熱的ないいスピーチをしても
飽きられてしまうし、興味を持ってもらうことができません。

何か、最新のデータやニュースを持ってくること。

観客が予想もできないようなストーリーを用意すること。

主張やコンテンツを常識的ではなく非常識なものにすること。

観客が聞いたことがある内容ではないこと。

これのどれかが達成できていない原稿は破り捨てるべきです。

脳科学の実験では、人は聞き覚えがある話を聞くと
瞬間に脳が活性化しなくなるというものがあるほど
聞いた話をしてしまえば観客にそっぽを向かれてしまうのです。

就活生のPRが人事にウケないのは
この原則を無視したプレゼンをしているからだと思っています。

ーーーーーーーーー
どーでもいいシェア
ーーーーーーーーー

小学校の給食を模した
居酒屋。

思い出、をよく活用したマーケティング
でした。

こういう切り口、こういうアイディアを
出せる人が豊かになる時代だと強く
実感。

スポンサードリンク